スマートスピーカーを遊びたおす会で笑いたおす

スポンサードリンク

スマートスピーカーを遊びたおす会
もう、vol.8なんですね

今回も参加です
技術は追わない・新しいことを知るのがこの会です

会社のスマートスピーカーで
いろいろPoCやってる
後輩も今回は一緒に参加

登壇者は全員女性です
関東と関西繋いで実施するよ

講演

スマートスピーカー スキル開発
私の総集編

ちょまど(千代田まどか)さん

スマートスピーカーを遊びたおす会が大好き!

https://twitter.com/katzemike1/status/1194195827037626368?s=21

オレオレスキルを作れば良い
バックエンドは何でも良いです

筋肉ボイス
最新のブログ記事取得
秘書さん
滑舌スキル

https://twitter.com/katzemike1/status/1194200504080859137?s=21

楽しさ爆発!

VUI温泉にようこそ

温泉BBA(元木さんと伊藤さん)

技術書展の本の紹介(宣伝)

数字から始めるプレゼン

スマスピは忍者、まとめ役?

音声課金の話

https://twitter.com/katzemike1/status/1194206325883846657?s=21

VUI開発で最も大切なデザインの話

松葉有香さん

VUIデザインガイドブックについて
スキルを100作る!

リワードをもらえた

ユーザに愛されるための要素は?

UIデザイン
操作 動く
それをVUI置き換えると
発話 応答 会話設計

VUIの特徴は手や目が拘束されない

ペルソナと体験の定義

https://twitter.com/katzemike1/status/1194214273435586560?s=21

会話に真剣に向き合う

我が家にスマスピを導入したらQOLが上がった話

加茂 舞子 さん(関西から)

大学生向けに
スマスピのハンズオンをしてもらった
ちょっと自分が幸せになるものを作ってみよう
授業に行く前の私 バタバタ
voice flowで作成
オリジナリティを出せる 幸せにつながる

スマスピっていいな

新美沙希 さん(関西から)

猫型ロボットな感じ
のびたな感じ

サウンドマスキング
スマスピでできないか?

LT

forkwell

スポンサーLT
成長し続けるエンジニアを支援する
いつもの話ですけどね またでたな!

そして

懇親会

東京と大阪、分かれての懇親会

手違いでピザが届かず・・・残念
(ラーメン食べてたから事なきを得てますが)

感想

遊びたおすなので、笑いがメインだけど
好きなものこそ上手なれがまさに当てはまる

東京も大阪もちょいちょい関西弁がでておもろかった
(大阪は当たり前ですが)

大学生もスキル作る時代なのね
そういえば、
シーズン記録から
ベストプレープロ野球のパラメータ作成PG作ったなあと
記憶を思い出したり

好きで来ているのか
必要で来ているのか
命令されて来ているのかによって
集まりの質が変わる

ここは完全に「好きで来ている」人ばかり
だから、いいんだろうな
田中みそさんはじめ、運営の方々には頭が下がるばかり

といいつつも、VUIデザインの話は
非常にためになった&腑に落ちた
いろいろ考え方を応用できそう

真剣に向き合う
その結果、何かが生まれる
これが、真理

ブログなど

ちょまどさんに補足されたこの記事(アクセス数増大)

今回もトップはこちらの人。次回は挨拶しよう

関西で参加されたかた

トゥゲッター

アドカレ

懇意の仲間とはごっついで

自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

関連記事

  1. #BacklogWorld 2024のアワードと…

    backlog world2024に参加しました…

  2. 第18回redmine.tokyoでテレワークの…

    redmine.tokyo私がイチオシで懇意にしている勉…

  3. redmineエバンジェリストが #スナックジョ…

    ジョイゾー kintoneで有名え?「つ…

  4. 匠塾に初参加 #takumijyuku

    匠塾匠methodを使った方々の集まり以前、匠m…

  5. #pcnw チケット管理システムの良さを改めて知…

    老舗の勉強会PCNW名称がPCとネットワークの管理と活用を考える…

  6. TheAgileGuildで「システム設計の原則…

    ギルドワークスの市谷さんが立ち上げた、TAG(アジャイルギルド)に参…

  7. 私の講演一覧(主にRedmine関連)

    redmineエバンジェリストの会としていろいろ講演しています…

  8. こんな れとろげーむに まじに なっちゃって ど…

    レトロゲーム勉強会なんと、#4まで来ました前回初…

PAGE TOP