リスクは人と人との間で発生する

スポンサードリンク

予防型PMOとしては
リスクを潰す!というのが
いくつかあるミッションの一つ

潰すにはまず見つけることから

でも、第三者目線で資料や活動から
リスクを見つけるのってコツが要ります

そのコツは
間で認識差がないかをチェックすること

例えば人と人
それ以外だと、組織、機能、体勢、文化
などなど

中身がわかってるからこそ気がつくものと
中身がわからないからこそ気がつくもの

中身が分からないことを長所として
リスクを洗い出して
転ばぬ杖ができるように仕向けていく
間を見つけて認識差を埋めていく

小雨の天王洲アイル

井上昌己 「アナザーフェイス」

関連記事

  1. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

  2. 何のためにやってるんだっけ?と思ったら

    人の集中力や興味の限界の気がするけどあれ?これ何のためにや…

  3. 新しいことするといつも失敗すると感じる

    因果な性格やなって思うけど定期的に新しいことをやるのだけどいつも失…

  4. 本音をメモして暗黙知にたどり着く

    本音もしかしたら隠されてることの方が多いかももう、忘れられて…

  5. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  6. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  7. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  8. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

PAGE TOP