変化を駆動するプロジェクト

スポンサードリンク

変化を駆動するプロジェクト
PMBOKの一節

プロジェクトは
特定の目標を達成するために
ある状態から別の状態に
移行することを目指す

これを私なりに解釈してみます

プロジェクトの成果は
何かを成し遂げることなのですが
組織の変化ももたらす

初めてのことに挑戦するのだから
そのとおり

それは組織に限定されず
チームや個人にもあてはまるはず

このプロジェクトが終わったら
どういう状況になってそうですか?
どういう状況になりたいですか?

どう変化したいですか?

悩んだ時はそれを考えてみよう
そして、なりたい状況にするために
活動を加えてみよう
トライしてみよう

「ひとりぼっちに帰らない」 仲村知夏

ポレノンで花粉対策

関連記事

  1. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  2. マネジメントの極意 総量がブレそうなものを先に確…

    プロジェクトマネジメントの基本は総量の把握であるredmi…

  3. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  4. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  5. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  6. かけた時間が成果になるものとならないもの

    成果なかなか定義が難しいかも自己評価なのか他人評価なのかにも…

  7. 懐かしさは定期的に知ればいい

    社会人になって20年以上歳をとりますだから、いいこともた…

  8. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

PAGE TOP