松山城に歩いて登って歩いて降りる

スポンサードリンク

松山市が誇る観光名所 松山城

定期的に登ってます

普段は、リフトで上がって歩いて降りるのだけれど、、、地球都合問題でリフト中止

仕方なし、歩いて登るか

南堀端からスタートし、二の丸公園のそばから上がる

地元の人は幼稚園の頃から上がってるから大丈夫とか思ってたけど

思ったよりきつい???

こういった道を歩きながら

30分くらいかけて城が見えてくる

到着だ!

中には入れません&店はやってません そりゃそうだ

周りを見れればいいタイプなので、城壁や城構えを見て回る

城山からみる街並みはこんなです


降りるのは東雲口(ロープウェイ街方面)へ

普段ならリフトから見るところを歩いて降りる

東雲神社に参拝して

ロープウェイ乗り場へ 普段ならここから乗る

約20分 下りだからだろうけど楽だった

たまには歩いて登るのもいいかも

そして懇意の店でお疲れ様

子どもの頃から松山城が普通だったから恵まれていたのだろう


松山城は戦では使われていませんが難攻不落だったでしょう

加藤嘉明 蒲生 松平と城主が変わり親藩大名として幕末を迎えます

リフトに乗るとこんな感じです

松山では日切焼だ!

備中高松城址で清水宗治を思う

関連記事

  1. 晴天のアンコールワットの4日間

    新婚旅行でアンコールワットに行きました懐かしさと今の思いも加えて…

  2. 川越 クレアモールを歩く

    川越は蔵の街で有名ですが駅そばにはクレアモールという商店…

  3. さいたまこども動物自然公園にて

    埼玉は東松山にあるさいたまこども動物自然公園珍しい動物がたくさんい…

  4. 志木の神社へ初詣に

    年が明けたので初詣に地元の神社をまわってみましたまずは、…

  5. 有馬温泉は金銀の湯

    有馬温泉神戸の奥座敷3年…

  6. 川沿いの桜を眺める 2022

    桜並木と川好きな風景の一つその風景にこだわって桜を見に行…

  7. JR新宿駅南口から新宿三丁目へ歩く

    大混雑の新宿南口から新宿三丁目に歩きますバスタに向か…

  8. 石手寺 四国八十八ヶ所五十一番札所

    石手寺道後温泉の少し先にある寺…

PAGE TOP