昨日もよくできた 今日もよくなる

スポンサードリンク

祝!できたことノート3冊目突入!

以前からできたことノートの記入と

できたことを妻と話すことを続けています

自己肯定感あがったかなあ?

もともと物事をやり切るタイプなので
周りからみたら変わらないかも知れないけど
スタートする時の不要なハードルは
下げられたのかも

あとは精神的な回復力も上がった?

でも、朝起きたときに不安感に苛まれることもある
夕方になると結果的に不要だったことが
ほとんどなんだけど

だったら夜だけじゃなく、朝も言えばいいか?

昨日もよくできた 今日もよくなる

どこまで効果があるかわかりませんが
朝と夜に自己評価してます


できたことノートを振り返ってみると

どこかに行ったというできたことが多い

リラックスモードのときに書いてるので
仕事におけるエトセトラは振り返ってない

相手から評価をもらうことより
自分がやったことから起きた変化を
できたこととしている

始める時の不安はあるけど
やってみてよかった
今のままやり続けようという
考察も多い

これが人生における癖
悪い癖はうまく解決しつつ
いい癖を活用しよう

桜湯 府中

高円寺 なみのゆ 

関連記事

  1. システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

    物事にはトラブルや課題がつきもの私が携わっているITシス…

  2. 原宿でQAと本気で語り合う

    いろんな界隈の友人がいるのですがQA(品質保証)の友人も…

  3. いつも変わらずありつづけるブログを目指して

    これは1500記事到達記念投稿です毎日記…

  4. ノウハウは毎日貯めておけ

    世の中にはいい事例もわかりやすい説明もあふれてるたくさん…

  5. お前の中にありたい姿があるんだろ!

    違和感を感じた時ややる気が無くなった時に自分に問う言葉がある…

  6. フェルトセンスってなあに?

    妻がフォーカシングを長年やっており、いろいろ教えてもらったことを記事化し…

  7. 正解のない課題に立ち向かってることの方が多い

    なんだか手応えがない答えがわからないうまくいってるのだろ…

  8. 家事ワンオペ不要論

    主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?私…

PAGE TOP