脳を休める

スポンサードリンク

いろんなことをガツガツ一気にやって
終了させてホッとする
そうすると疲れが出てくる
疲れの回復に時間がかかること結構ある

脳のキャパシティ以上のことを
やってるんやろなあ
休める時間が必要なのだ

早く寝ていつも同じ時間に起きることで
回復しやすくはなってるはずだけど

昼中に休めたり
少しでも回復できるような
テクニックはないかなあ?
少しずつしか回復しないから
戻るまで休みを全部使ってたりするのが
なんだか悲しい

脳が休まってないと
なんでも敵に感じたり
早く動いてくるものが怖かったりする
反応がセンシティブだ

それは休んだ方がいいという
サインなんだろう
ゆっくりすべし
回復は時間がかかるものなのかも

豊洲で有楽町線からゆりかもめへ

初台 かねき湯

関連記事

  1. 仮説に向き合って強くなる

    毎日本気でやり切ろうとするのでだいたい疲弊してるけど…

  2. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

  3. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  4. 無駄なストレスを減らす工夫

    世の中が複雑なのでストレス要因は多い本当に多い…

  5. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  6. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  7. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  8. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

PAGE TOP