脳を休める

スポンサードリンク

いろんなことをガツガツ一気にやって
終了させてホッとする
そうすると疲れが出てくる
疲れの回復に時間がかかること結構ある

脳のキャパシティ以上のことを
やってるんやろなあ
休める時間が必要なのだ

早く寝ていつも同じ時間に起きることで
回復しやすくはなってるはずだけど

昼中に休めたり
少しでも回復できるような
テクニックはないかなあ?
少しずつしか回復しないから
戻るまで休みを全部使ってたりするのが
なんだか悲しい

脳が休まってないと
なんでも敵に感じたり
早く動いてくるものが怖かったりする
反応がセンシティブだ

それは休んだ方がいいという
サインなんだろう
ゆっくりすべし
回復は時間がかかるものなのかも

豊洲で有楽町線からゆりかもめへ

初台 かねき湯

関連記事

  1. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  2. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

  3. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  4. 悩みの解決とありがとうの5記事

    madowindahead.info 作者の門屋浩文です。ブログ…

  5. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

  6. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  7. 自分の大切なことを否定しないために

    疲れてたり立て込んだり失敗を連続させたりすると自分を否定…

  8. まずは、やり切る

    複雑な世の中だからいろいろ振り回されることも多いかもしれない…

PAGE TOP