脳を休める

スポンサードリンク

いろんなことをガツガツ一気にやって
終了させてホッとする
そうすると疲れが出てくる
疲れの回復に時間がかかること結構ある

脳のキャパシティ以上のことを
やってるんやろなあ
休める時間が必要なのだ

早く寝ていつも同じ時間に起きることで
回復しやすくはなってるはずだけど

昼中に休めたり
少しでも回復できるような
テクニックはないかなあ?
少しずつしか回復しないから
戻るまで休みを全部使ってたりするのが
なんだか悲しい

脳が休まってないと
なんでも敵に感じたり
早く動いてくるものが怖かったりする
反応がセンシティブだ

それは休んだ方がいいという
サインなんだろう
ゆっくりすべし
回復は時間がかかるものなのかも

豊洲で有楽町線からゆりかもめへ

初台 かねき湯

関連記事

  1. 結果論は嫌いです

    結果論と評論家的思考は嫌いですその時々に必死にやっていれば…

  2. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  3. マイペースがハイペース

    「マドさんってマイペースがハイペースですから」大学の後輩に言われ…

  4. そこには事実と対策があるだけ

    完成したうまくいった元気だぜと終わってない…

  5. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  6. 総量の把握がプロジェクトマネジメントの基本

    予防型PMOの私ですがプロジェクトマネジメントの基本は何…

  7. 疲れたら休もう 湯治する

    当たり前のことなんだけど疲れたら休もう定期的に負荷かかると…

  8. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

PAGE TOP