球場跡地をめぐる 藤井寺と西宮

スポンサードリンク

前日に南海の大阪球場跡を見てきました

そうなると
行かなきゃいけない場所ができる

他の私鉄球団だったところの本拠地です

近鉄の藤井寺と
阪急の西宮は外せない!

まずは藤井寺へ
近鉄阿倍野橋駅から藤井寺駅へ
今は記念碑があります

昔の藤井寺球場は学校に
場所を知ってたら電車からも見れるね
近鉄の展示とかは無いですが


次は西宮球場
西宮北口駅からすぐの
西宮ガーデンズにあります
阪急はスタイリッシュやなあといつも思う

4階にこそっとありました
現オリックス監督の中嶋は
西宮球場時代は入団直後に終わりになるけど
最終戦を守ったのは中嶋でした
私は西宮球場は入ったことない

メモリアルギャラリーは
山田福本加藤でした
それがいい

この3球団はファミスタでは
レールウェイズでした
強力打線!


藤井寺から西宮北口までの移動中に
いろいろまわりました

天王寺から阪堺線で住吉大社

天下茶屋から地下鉄に乗換て
住之江公園から大阪南港

そして海遊館(前まで行っただけ)

阪急への乗換は南方を利用
梅田と違い空いてていい
帰省の荷物がズシンときてました

西宮北口からは三宮へ

大阪球場跡で南海ホークスを感じる

夏の神戸を歩く 202208

関連記事

  1. 海芝浦と鶴見線をめぐる

    横浜市に鶴見線がありますもともとは鶴見臨海鉄道として開業し国…

  2. 代官山散歩と豊潤496

    代官山自由が丘の次に好き…

  3. 2021年 旅の記録

    2021年の旅の記録です2020年同様、地球都合問題により旅は少なめ…

  4. 大阪球場跡で南海ホークスを感じる

    大阪球場 昔、なんば駅そばにあった南海ホークスのホームグ…

  5. 表参道から原宿へ

    まずは表参道駅をでて表参道の右側を歩くいつの…

  6. 道後温泉駅を眺める

    松山市が誇る観光地道後温泉…

  7. 南阿佐ヶ谷から新高円寺へ

    丸の内線は青梅街道の下を走ってる荻窪の次とその次の駅が南阿佐ヶ谷と…

  8. 弱冷房車に乗るっ

    暑くなってきましたなんかおかしいくらいでも電車は寒い…

PAGE TOP