球場跡地をめぐる 藤井寺と西宮

スポンサードリンク

前日に南海の大阪球場跡を見てきました

そうなると
行かなきゃいけない場所ができる

他の私鉄球団だったところの本拠地です

近鉄の藤井寺と
阪急の西宮は外せない!

まずは藤井寺へ
近鉄阿倍野橋駅から藤井寺駅へ
今は記念碑があります

昔の藤井寺球場は学校に
場所を知ってたら電車からも見れるね
近鉄の展示とかは無いですが


次は西宮球場
西宮北口駅からすぐの
西宮ガーデンズにあります
阪急はスタイリッシュやなあといつも思う

4階にこそっとありました
現オリックス監督の中嶋は
西宮球場時代は入団直後に終わりになるけど
最終戦を守ったのは中嶋でした
私は西宮球場は入ったことない

メモリアルギャラリーは
山田福本加藤でした
それがいい

この3球団はファミスタでは
レールウェイズでした
強力打線!


藤井寺から西宮北口までの移動中に
いろいろまわりました

天王寺から阪堺線で住吉大社

天下茶屋から地下鉄に乗換て
住之江公園から大阪南港

そして海遊館(前まで行っただけ)

阪急への乗換は南方を利用
梅田と違い空いてていい
帰省の荷物がズシンときてました

西宮北口からは三宮へ

大阪球場跡で南海ホークスを感じる

夏の神戸を歩く 202208

関連記事

  1. 京成船橋駅から船橋駅へ

    5年に一度くらい来る船橋きたらJRと京成の間を歩くことにしてる…

  2. 田中賢介の勇姿を見る

    久しぶりのパリーグ試合へ東京ドームのファイターズvs…

  3. 副都心線乗換は代々木から新宿三丁目へ

    山手線から副都心線に乗り換える時のオススメルートがこちら代々…

  4. 大師前駅&西新井大師周辺を歩く

    大師前駅 東武伊勢崎線の支線…

  5. 小樽は運河だけじゃない

    8年ぶりに小樽へのんびりとした港町の雰囲気が好きだな4時…

  6. 京都鴨川を愛でる

    夏の終わりの京都鴨川かかってる橋とともを風景を眺めてきました…

  7. 阿佐ヶ谷から荻窪へ 暗渠を歩く

    杉並には暗渠がたくさんある今回は桃園川の暗渠を歩きます…

  8. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

PAGE TOP