正解のない課題に立ち向かってることの方が多い

スポンサードリンク

なんだか手応えがない
答えがわからない
うまくいってるのだろうか、、、など
不安たくさんある

正解を知れば
不安が解消するかもしれないけど
正解があることの方が少ないのかも

正解を誰かが持ってるものは
ほっとけば解決する

だいたい正解のない課題が残っていて
それに立ち向かってることが多い

技術課題より適応課題

適応課題の解決には時間がかかるし
もしかしたら課題を小さくはできるけど
解決はできないかも知れはい

でもね

正解がないということは
間違いもないのだから
自分や仲間を信じて進むしかないよ

自分の力量が試される
ある意味きついけどコツコツやっていこう

鎌倉散歩 円覚寺と建長寺へ

「Moonlight Kiss」 陣内大蔵

関連記事

  1. 事実を受け入れる覚悟

    事実を受け入れられる奴はタフであるそう思ってる…

  2. 疲れててもやれることを残しておく

    寝食忘れて取り組めることがある人は本当にラッキーに思う私はそうじゃ…

  3. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  4. リスクは人と人との間で発生する

    予防型PMOとしてはリスクを潰す!というのがいくつかあるミッ…

  5. 風景のようにブログを提供する

    この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent C…

  6. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  7. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  8. 本屋へ行こう

    本屋、行ってますか?もしかしたらネットで購入も多くなってるか…

PAGE TOP