正解のない課題に立ち向かってることの方が多い

スポンサードリンク

なんだか手応えがない
答えがわからない
うまくいってるのだろうか、、、など
不安たくさんある

正解を知れば
不安が解消するかもしれないけど
正解があることの方が少ないのかも

正解を誰かが持ってるものは
ほっとけば解決する

だいたい正解のない課題が残っていて
それに立ち向かってることが多い

技術課題より適応課題

適応課題の解決には時間がかかるし
もしかしたら課題を小さくはできるけど
解決はできないかも知れはい

でもね

正解がないということは
間違いもないのだから
自分や仲間を信じて進むしかないよ

自分の力量が試される
ある意味きついけどコツコツやっていこう

鎌倉散歩 円覚寺と建長寺へ

「Moonlight Kiss」 陣内大蔵

関連記事

  1. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  2. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

  3. なんか嫌と向き合う

    なんか嫌と思うことありますよね私も結構ある嫌だけどやった方…

  4. わからないことを悪いとしない

    わからないことやできないことなんだかむず痒いし悪いことに…

  5. 疲れてる時に矜持とか考えてしまう

    疲れてる時に矜持とか生き様とか考えてしまうそんなことする…

  6. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  7. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  8. 円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

    2023年11月中旬に引っ越し新居のカギももらったので引っ越し前に…

PAGE TOP