科学する麻雀を読み直す

スポンサードリンク

麻雀
世代的にそれなりにやってます

友人が自動雀卓もってたので
夜な夜なやったりしてましたが
流石に年なので
徹夜でやるのは20年近くやってない

もうサービス終了になったけど
東風荘もやってた
そのころ読んだ科学する麻雀
確率論に基づく本です

でも麻雀は病気して
やらなくしたものの一つだった

ずいぶん時間が経ったのだけど
ドラクエウォークで麻雀ができるようになって
久しぶりに復帰

それなら久しぶりに科学する麻雀を読み直そう
ということで読み直す

よくある話の確率論での確認
リーチの良さ
べたおりの確率
など

麻雀は4人でやるので
上がる確率は25%を切る
持ち点が減る要素としては
他人のツモ以外は
振り込まなければ自分に被害はないだから
振り込まないテクニックをつけるのがいい
それを実践してる

そんなことしてたら
上がってないのに2着になるのが
楽しくなってきた、、、なんか違うが

運要素も強いゲームだし
少しずつしか強くならないからね
コツコツと楽しめるレベルでやるつもりです

「I.B.W.」 爆風スランプ

知らない事は調べればいい

関連記事

  1. 亀山薫時代の相棒を振り返る

    相棒長く続く刑事ドラマもう17年です小説…

  2. 洋食ウキウキで洋食とウキウキを知る

    洋食は結構好きなので情報を集めてる情報源は食べログのこと…

  3. 心の傷を癒すということ 阪神・淡路大震災の精神科…

    心の傷を癒すということ神戸の精神科医の安克昌さんの本ドラ…

  4. 教養としてコンピュータサイエンスを学ぶ

    コンピュータサイエンスピンとこないかも?でも、コンピュータに…

  5. 「徒然草」でうまくいく #しごつれ

    仕事は「徒然草」でうまくいく沢渡あまねさんと吉田裕子さんの本…

  6. チームが自然に生まれ変わる前に「自分自身のリーダ…

    チームが自然に生まれ変わる認知科…

  7. WEB技術のしくみを知ろう

    PMOやってると、新しい技術についていけなくなる心配もあ…

  8. 鉄道地図の謎の深みにハマる

    所澤秀樹さんの著書「鉄道地図は謎だらけ」2008年の本 …

PAGE TOP