複雑な課題管理に立ち向かう

スポンサードリンク

課題管理、どうやっていますか?
EXCELのような
スプレッドシートの人が多いですかね
まさか口頭やテレパシーはないですよね

複雑さによって
使うツールは変えたいなと思う

1対1ならスプレッドシートで十分
ただ1対多だったり
多対多だったりしたら
スプレッドシートは不可能ですね

redmineのようなチケット管理システムが
複数の人や部門にまたがる時は効果絶大
途中経緯を確認しやすいからね
残確認はどんなツールでも似たようになるけど
滞留や誰に残ってるかを見るのは
タイムスタンプ情報が勝手に残って
確認できるものがいい

チケット管理システムは慣れを要するので
1対1の課題のやり取りでも
使ってみるのもおすすめです

課題や情報を一元化して
みんなで解決していこう

「のっとおんりぃばっとおるそう」  うしろゆびさされ組

九里亜蓮もオリックスへ

関連記事

  1. 疲れた時は一点集中で

    疲れた時結構ありますよねでも、やりたいことやらないと…

  2. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  3. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  4. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  5. 体が硬いんです 対策!

    私、思い切り体が硬いです体が硬いと、、、肩こり腰痛寝…

  6. コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

    この記事は #Backlogアドベントカレンダー 2020 by #…

  7. ちゃんとやってれば誰かが気づいてくれるよ

    不遇なことタイミングによっては誰にもあり得るその時どうす…

  8. 不安を消すなら始めればよい

    私は朝起きた直後がいつも不安なんですが何故だろうと考えて…

PAGE TOP