複雑な課題管理に立ち向かう

スポンサードリンク

課題管理、どうやっていますか?
EXCELのような
スプレッドシートの人が多いですかね
まさか口頭やテレパシーはないですよね

複雑さによって
使うツールは変えたいなと思う

1対1ならスプレッドシートで十分
ただ1対多だったり
多対多だったりしたら
スプレッドシートは不可能ですね

redmineのようなチケット管理システムが
複数の人や部門にまたがる時は効果絶大
途中経緯を確認しやすいからね
残確認はどんなツールでも似たようになるけど
滞留や誰に残ってるかを見るのは
タイムスタンプ情報が勝手に残って
確認できるものがいい

チケット管理システムは慣れを要するので
1対1の課題のやり取りでも
使ってみるのもおすすめです

課題や情報を一元化して
みんなで解決していこう

「のっとおんりぃばっとおるそう」  うしろゆびさされ組

九里亜蓮もオリックスへ

関連記事

  1. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  2. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  3. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  4. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  5. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  6. ちゃんとやってれば誰かがついてくる

    一人で悩むことありますよね大切なことやってるはずなのにわ…

  7. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  8. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

PAGE TOP