複雑な課題管理に立ち向かう

スポンサードリンク

課題管理、どうやっていますか?
EXCELのような
スプレッドシートの人が多いですかね
まさか口頭やテレパシーはないですよね

複雑さによって
使うツールは変えたいなと思う

1対1ならスプレッドシートで十分
ただ1対多だったり
多対多だったりしたら
スプレッドシートは不可能ですね

redmineのようなチケット管理システムが
複数の人や部門にまたがる時は効果絶大
途中経緯を確認しやすいからね
残確認はどんなツールでも似たようになるけど
滞留や誰に残ってるかを見るのは
タイムスタンプ情報が勝手に残って
確認できるものがいい

チケット管理システムは慣れを要するので
1対1の課題のやり取りでも
使ってみるのもおすすめです

課題や情報を一元化して
みんなで解決していこう

「のっとおんりぃばっとおるそう」  うしろゆびさされ組

九里亜蓮もオリックスへ

関連記事

  1. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  2. 信頼性の醸造はコツコツと

    第16回目で最終回場所は熊本ですそう言えば熊本には仕事で…

  3. 進捗確認はどこに網を張るかだから

    進捗確認 もしたしたら嫌な人もいるかも出来もしないスケジ…

  4. 努力の結果は他に現れることもある

    努力の結果出したいし、確認もしたいでも、努力の結果は他に…

  5. 多様性を受け入れる

    本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しましたPM…

  6. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

  7. ストレスの元は目の前に置かない 休みをとろう

    ちゃんとしてる人向けですテレワークなどで今までと慣れてないことを…

  8. アドリブ効くのは準備してるから

    アドリブ効く人だともしかしたら思われてるかも確かに余興と…

PAGE TOP