リスク管理の肝 現状と予定を明確にする

スポンサードリンク

リスク管理 
実践するには慣れや
組織的な成熟が必要に思ってる

課題管理と混在することもあるし
そもそも失敗すること考えるなみたいな
誤った考え方の組織もある

しつこくやり続けて
やっと自分なりの言葉にできた

リスクは課題のように解決はできない 
許容値内に抑えるか
時期が来て消滅するかしかないから

定点と定期的な観測で状況を把握していく
定点としては対応期日や工程の切り替わり
定期としては定例打合せになる

そのためには現状の把握と
今後どうやっていくかを言語化していく

今はどうだろう?
今はこうだからこの策でいこう 
以前考えていた策を詳細化したり
ガラッと変えたりしながら
目的地に向かって進む

大切なのは事実認識と
プロアクティブなマネジメントなのです

朝霞台のロニョッコでイタリアン

新高円寺から阿佐ヶ谷北へ

関連記事

  1. 「ありがとう」で返せる依頼をする

    依頼やお願いすること得意ですか?実は、私はあまり得意じゃない…

  2. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  3. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

  4. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  5. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  6. 呼吸をするようにブログを書く

    毎日ブログを更新できると言う特殊技能を持っているようです毎日…

  7. 負荷を減らしていこう

    公私ともどもいろいろある負荷になることたくさんもっと気楽に…

  8. 理想が高すぎて何も手につかなくなる君へ

    理想や憧れ 大切ですよただ理想や憧れと今とのギャップに悩まされて…

PAGE TOP