スポンサードリンク
初参加
思いつくままメモです
プロジェクトのテスト戦略から組織のテスト戦略に切り替わって3回目
3回目の復習から
ポジションについて
垂れ流し
警察
大富豪
コーチ
まつお(仮)
やっていることとポジションがずれるとムダが増える
4回目の復習
SoR SoE
BIMODAL IT
ベースレイアリングとも言っていた
変更頻度が長いものはレコード
モード2の取り組みが成功したものをモード1化
組織のテスト戦略のケーススタディを考える
Timmonsの成長モデルと
グレイナーの成長モデル
システムの構造
データの流れ
組織、体制、組織をまたぐなど
テストフィチャー タイプ 機能を洗い出す
システムの要求から複雑さを把握したい
トランザクション量、頻度、タイミング
テストタイプ
金と時間
体制と組織
プロジェクトのゴールを決める
欧米は品質保証戦略ありき
ゴールの種類
ビジネス、組織成熟度、マイクロサービス化
など
開発に専念したいからテスト自動化
スピード化
いじりたくないコードを壊さない足場を作る
ゴールとポジション
現行通りと思えたとしてもポジションはある
ゴールを考えて
開始時と終了時に変わっていないといけない その戦略 #語る夕べ— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) January 29, 2018
その時々でゴールとポジションは変化する
ふわふわした戦略
臨機応変にしようとすると姿勢
腕の良い人によるふわふわ…臨機応変
腕の良くない人によるふわふわ…行き当たりばったり#語る夕べ— broccoli (@nihonbuson) January 29, 2018
腕の良いテストマネージャはポジションを上手く切り替えられる
腕の良いテストマネージャがいない状況でポジションを指定しない発注をすると、一向に上手く行かないこともある
最初にポジションを上手く握れると良い
そのためには、プロジェクトの状況をヒアリングしてもらった方が良い#語る夕べ— broccoli (@nihonbuson) January 29, 2018
会社の近所でちょくちょく開催されてるようなので定期的に参加してみようと思う