同い年の友人の訃報を知る

スポンサードリンク

あいひめ49ersという
愛媛県出身者の昭和49年生まれの会を
2007年からやっています

始めてから10年以上経つ

そのメンバーのひとりの訃報が届いた
年賀状が返ってこないなと思っていたら
本人が7月に亡くなられたという連絡が入った

あいひめ49ersを開始した時は4名でmixiでコミュニティを作っていた
49ersの意味をわかってくれた最初の参加者でした

それからというものの、
2ヶ月に一度は、飲みにいき親交を温めた
結婚式の二次会では、プロジェクトマネージャー的な役割をしてもらい相当ありがたかった

2014年に単身赴任が終わり大阪に戻ってから会うのは
年に1度くらいになってた

最後に会ったのは2017年2月だ

辛いなあ
生き急ぎすぎだろ
無理しすぎだろ

近いうちに大阪に行って線香あげてくる

ご冥福をお祈りします


2012年のクリスマスパーティーの写真から

懐かしいなあ


成熟度にフィットしたredmineの設定を決めたい #9

足ツボマッサージで健康に 足宝館

関連記事

  1. テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

    テレワーク(在宅勤務)を始めて1カ月越えましたテレワーク完全…

  2. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  3. 十年磨一剣

    十年磨一剣小学校卒業時に校長先生からもらった色紙に書かれていた言…

  4. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  5. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  6. わからないことがわかること

    わからないことがわかることわからないこと…

  7. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  8. 休みをとるリズム

    疲れると混乱してさらに疲れることやるみたいなこと結構ある…

PAGE TOP