redmineエバンジェリストの会をZOOMにて

スポンサードリンク

コロナの影響で集合を控えたほうがいいので
ZOOMにて実施
そして4人でいつものように激論

redmine.tokyoはきっとリモート
redmine大阪も怪しいかなあ

jasstのネタもオンラインはしんどいなあ

2つパネルディスカッションネタがあるのだが
これはコロナが終わってからだなあ


オンラインやテレワークが普通になってるので、
Redmineを使えるような働き方へ

そもそも
リモートと協力して仕事している人はいける

使えないのはやり方が古いだけ
仕事のやり方をRedmineなどを使えるやり方にシフト
まずは、メールのかわりにRedmine
情報共有のやり方を変えることから


学習する組織
一般的なマネジメントでだめなパターン 5つ

評価によるマネジメント 
追従を基盤にした文化
結果の管理
正しい答えVS誤った答え
画一性 相違を解決すべき問題である


Redmine.Japanで話す件
過去の経緯
いままでやってきた研修の内容
提案前レビューと
カレントプロジェクトチェックの内容と件数

Redmineはプロジェクトマネジメントの鑑
セルフマネジメント


Redmineエバンジェリストの会2号が
2題で研修講師するので、それの意見交換

プロセス品質と内部品質
いかに大切かを成功体験を伴う方法でやりたい
過去トラブル情報を集めることをやっている

Redmineとプロジェクト
Redmineの前にプロジェクト運営ができていない
できてないところにもっていってもだめ 暗黙知の差
今のプロジェクトのプロセスと連動させないと効果がでない

詳細はこちらを

東上線沿いを歩く 志木駅周辺

「フィルムの向こう側」 南野陽子

関連記事

  1. Redmine警察・マイスター・活動家は導入の立…

    redmineエバンジェリストの会1号を名乗っている私Red…

  2. redmine.japan2の動画を一緒に見る …

    先日行われたRedmine.japan2私は時間が取れなかったの…

  3. Redmine導入における作戦の例を整理する #…

    祝!SQiPでの経験論文発表を行います題名は「チームビルディ…

  4. 予防型PMOがRedmineでのプロジェクトモニ…

    予防型PMOやってますredmineエバンジェリストの会1号やっ…

  5. redmine.tokyoの登壇資料レビュー会を…

    redmine.tokyo勉強会が5/23に実施されます初のリモ…

  6. 入門Redmine第5版でRedmineの真髄を…

    入門RedmineRedmine神ことファーエンドテクノロジーの…

  7. RedmineにGoogleスプレッド+Goog…

    所属組織のredmine4.1バージョンアップやったーチケッ…

  8. redmineチケットの使い方の茶番劇 ネタを協…

    redmineエバンジェリストの会 実施しました今回もZOOMで…

PAGE TOP