逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク管理をレベルアップ

スポンサードリンク


逆引きでわかるRedmineハンドブック
Redmine界のサービス提供している会社の2巨頭の一つの
アジャイルウェア川端さんの執筆の本

もう一つの巨頭はファーエンドテクノロジー前田さんで
以前、入門Redmine第5版を出版されています

内容としては
チケットを利用したタスク管理を主に書かれており
プロジェクトマネジメントにも踏み込んでいる

前半はredmineの設定方法とうまい使い方
後半はタスク管理に特化した
いいプラクティスが書かれている

90%シンドローム
タスク・ワークフロー
タスク管理の必要性
マニャーナの法則
ポモドーロテクニック

私はPMBOKを熟知しているので
PMBOKではなくタスク管理を主に考えると
このような表現になるのかと
目から鱗が落ちました

ひとりひとりがタスク管理できないと
チームでタスク管理もできないしね

「逆引き」とうたってるけど
最初から順番に全部読んだほうがいいよ

Redmine関連の本はこちらから

今を明確にして前に進む

ひとつひとつが繋がっていく

関連記事

  1. 第20回redmine大阪で分析と検索の極意を知…

    年に2回行われるredmine大阪勉強会今回も遠征して参加です…

  2. うつヌケで鬱を知る

    鬱病 社会問題になるくらい現代病かもしれませんが知人に何人も…

  3. チケラジ始めました(チケットで始めるプロジェクト…

    久しぶりの川崎集合前回まで企画してたチケラジの収録しました…

  4. 第14回redmine.tokyo 熱い仲間とな…

    第14回 redmine.tokyoに参加しましたこれで5回…

  5. redmine.tokyo10周年を祝う会で歴史…

    redmine.tokyo勉強会私がお世話になっている勉強会です…

  6. 深夜食堂「勝手口」と「dancyu」

    ビックコミックオリジナルで連載されている「深夜食堂」の別冊を2つ持っ…

  7. カイゼン・ジャーニー 「越境」と「できること」か…

    デブサミ2018で評判になっていたカイゼン・ジャーニーを読む…

  8. チケットを使った双方向コミュニケーション→プロア…

    redmineエバンジェリストの会2019年の最後の打ち合せ…

PAGE TOP