逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク管理をレベルアップ

スポンサードリンク


逆引きでわかるRedmineハンドブック
Redmine界のサービス提供している会社の2巨頭の一つの
アジャイルウェア川端さんの執筆の本

もう一つの巨頭はファーエンドテクノロジー前田さんで
以前、入門Redmine第5版を出版されています

内容としては
チケットを利用したタスク管理を主に書かれており
プロジェクトマネジメントにも踏み込んでいる

前半はredmineの設定方法とうまい使い方
後半はタスク管理に特化した
いいプラクティスが書かれている

90%シンドローム
タスク・ワークフロー
タスク管理の必要性
マニャーナの法則
ポモドーロテクニック

私はPMBOKを熟知しているので
PMBOKではなくタスク管理を主に考えると
このような表現になるのかと
目から鱗が落ちました

ひとりひとりがタスク管理できないと
チームでタスク管理もできないしね

「逆引き」とうたってるけど
最初から順番に全部読んだほうがいいよ

Redmine関連の本はこちらから

今を明確にして前に進む

ひとつひとつが繋がっていく

関連記事

  1. アサーションで自分も相手も大切に

    仕事では部門PMOなのでプロジェクトマネジメントやソフトウェア開発手…

  2. redmine大阪の準備とredmine.tok…

    第18回redmine.tokyoも終わりましたがRedmine…

  3. 第18回Redmine大阪で気象庁の数値予報モデ…

    2018年2月3日に行われたRedmine大阪に参加しました…

  4. 2021年 redmineエバンジェリストの会 …

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021 1…

  5. 死神は千葉 死神の精度と浮力

    死神の精度と死神の浮力伊坂幸太郎のミステリー小説…

  6. JaSST’20Tokyoのパネルデ…

    Redmineエバンジェリストの会がJaSST'20Tokyoの…

  7. お悩み相談 見積精度を上げるには早期の質問・確認…

    redmineエバンジェリストの会2021年2月の打ち合わせ…

  8. 洋食ウキウキで洋食とウキウキを知る

    洋食は結構好きなので情報を集めてる情報源は食べログのこと…

PAGE TOP