ワガママナコトカイ?

スポンサードリンク

自分が一番活きる場所に身を置く
それを意識しています
いろいろ工夫しながら

事前に策を立てて、
ある程度熟考し、進めながら直していく
そう言うやり方が得意です

逆に、今すぐとか
いいからやれとか
手続きが多かったり
諦めモードでだったりすると
途端に、ダメになります

社会では多数派と違うことが
わがままと思われてるかもしれないけど
本当にワガママナコトカイ?

そういうことを見直すことから
働き方改革がつながっていくんじゃないかな?


話は変わりますが

就業時間中とにかく頭を使ってるので
脳が疲弊してます、、、
病気の影響か、長時間が続くと体が勝手に防衛本能を働かせるみたい

胃がんを宣告された日に22時過ぎまで一人でトラブル対応してた
もうあれは絶対嫌

それが今の予防型ミッションを支えてる

寛正6年からの伝統そばを尾張屋で味わう

メンチカツと焼肉を池袋ミトヤで

関連記事

  1. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

  2. 何を選んでも不安だから

    不安がない生き方をしたい!と思っても無理な気がしてるなぜ…

  3. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  4. 懇意の仲間とは懇意の店で

    私は運がいいのでこのメンバーと話したら楽しい人たちが定期的に現れる…

  5. お前の中にありたい姿があるんだろ!

    違和感を感じた時ややる気が無くなった時に自分に問う言葉がある…

  6. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  7. PCR検査 受けてみた

    ひょんなことからPCR検査を受けざるを得なくなったのでその履…

  8. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

PAGE TOP