ワガママナコトカイ?

スポンサードリンク

自分が一番活きる場所に身を置く
それを意識しています
いろいろ工夫しながら

事前に策を立てて、
ある程度熟考し、進めながら直していく
そう言うやり方が得意です

逆に、今すぐとか
いいからやれとか
手続きが多かったり
諦めモードでだったりすると
途端に、ダメになります

社会では多数派と違うことが
わがままと思われてるかもしれないけど
本当にワガママナコトカイ?

そういうことを見直すことから
働き方改革がつながっていくんじゃないかな?


話は変わりますが

就業時間中とにかく頭を使ってるので
脳が疲弊してます、、、
病気の影響か、長時間が続くと体が勝手に防衛本能を働かせるみたい

胃がんを宣告された日に22時過ぎまで一人でトラブル対応してた
もうあれは絶対嫌

それが今の予防型ミッションを支えてる

寛正6年からの伝統そばを尾張屋で味わう

メンチカツと焼肉を池袋ミトヤで

関連記事

  1. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  2. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  3. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  4. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  5. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  6. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

  7. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  8. 22時30分に寝て体調維持

    地球都合問題でテレワークが多くなり一番変わったことは早く…

PAGE TOP