ワガママナコトカイ?

スポンサードリンク

自分が一番活きる場所に身を置く
それを意識しています
いろいろ工夫しながら

事前に策を立てて、
ある程度熟考し、進めながら直していく
そう言うやり方が得意です

逆に、今すぐとか
いいからやれとか
手続きが多かったり
諦めモードでだったりすると
途端に、ダメになります

社会では多数派と違うことが
わがままと思われてるかもしれないけど
本当にワガママナコトカイ?

そういうことを見直すことから
働き方改革がつながっていくんじゃないかな?


話は変わりますが

就業時間中とにかく頭を使ってるので
脳が疲弊してます、、、
病気の影響か、長時間が続くと体が勝手に防衛本能を働かせるみたい

胃がんを宣告された日に22時過ぎまで一人でトラブル対応してた
もうあれは絶対嫌

それが今の予防型ミッションを支えてる

寛正6年からの伝統そばを尾張屋で味わう

メンチカツと焼肉を池袋ミトヤで

関連記事

  1. ゼネラリストのスペシャリストたれ

    ゼネラリストのスペシャリストたれちょっとなに言ってるかわかりませ…

  2. チームが自然に生まれ変わる前に「自分自身のリーダ…

    チームが自然に生まれ変わる認知科…

  3. 「余計なことしたかも」と思ったら

    余計なことしたかも 言い過ぎたかももって結構思うかなり頻繁に…

  4. 打順を固定できるチームが強いよ

    2025年は阪神タイガースの圧勝ですおめでとうございますカープの話…

  5. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  6. 自分のできないことを率直に認めて、努力する人

    天才の定義だったかグローバル人材の定義だったかに「自分の…

  7. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  8. 何もしてないのに壊れましたの罪

    何もしてないのに壊れましたここだけ見るとなんでもない笑い話なので…

PAGE TOP