毎日ブログを更新しています
2025年
新年のあいさつ

2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だった気がする少しずつ疲れが取れなくなってる気もするけど 毎年、今年の文字は何しようかなって考えているのですが、、、 今年は「描」にします い...
2024年
新年のあいさつ
2023年
新年のあいさつ
2000記事到達記念投稿

ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともとこのくらいはできるだろうと思って始めましたがまずは目標地点到達です 至って普通に書き続けてるだけなのですが積み重ねを大事にしてると言うことなのでしょう...
2022年
あけましておめでとうございます
1500記事到達記念投稿

写真は尾道の宝土寺です 2022年のPV
今回もマイナス成長です
個人的な記録に近いからこんなものかな
乗換に活用してもらってるのは変わらずです 2022年1月のPV
最近は、バズってるツイートを...

マドびっ!作者の門屋浩文です
1000記事を突破しました
ポイントになる記事はすでに何度か紹介してますが
単純に、アップ№ごとに見てみたらどうだろう?
と思い実施してみます 最初の記事 記念の1つ目の記事...
1000記事到達記念投稿

この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020 の12/6分です 祝1000記事達成!
ということで記念記事です 500記事来たときに
呼吸をするようにブログを書くという...
2020年3月までは月ごとのまとめ記事を作っていました

マドびっ!作者の門屋浩文です
早いものでそろそろ記事も1000記事
感覚的には何がアクセスが多いのかはつかんでいるのですが
Googleアナリティクスを眺めてみました さしあたり上位250記事を評価してみます 全P...

マドびっ!作者の門屋浩文です 当ブログには、
旅と散歩というカテゴリーがありますが
その中で、乗換情報も発信しています 結構、アクセス多いですので
改めてまとめてみました バスタ新宿への行き方 ...

2019年 そういえば令和に変わったんですよね
今年もいろいろ旅にいったのでそれの記憶を 国盗り 501国制覇 あと99国
駅メモ 4176駅 宮城 1回3日2泊 秋保、仙台、松島
群馬 2回3日1泊 万座、高崎
...

マドびっ!作者の門屋浩文です
旅や散歩が趣味なのですが
位置情報ゲーム(いわゆるイチゲー)に10年以上はめられています
その経緯をまとめてみます ケータイ国盗り合戦
いわゆる国盗りですね 位置ゲーの老舗
サービ...

マドびっ!作者の門屋浩文です
街歩きや旅に出たときに ちょっと何か食べたい ありますよね そういう時におすすめのものをいくつかご紹介します 崎陽軒のシウマイ 関東ではこれですね
弁当もあるし、シウマ...

マドびっ!作者の門屋浩文です
肉体的にも精神的にも「疲れたなあ」ってとき
ありますよね? そういう時は休んだり、活動を減らしたりするのがよいです
そうするときに読んでおきたい記事をまとめてみました 川の流れのように...

マドびっ!作者の門屋浩文です 海派?山派?私は海派です
海の見える風景
大好きです
特に、晴れの海 いろんな街歩きから、いいなあと思っている海の見える風景をあげてみます
下灘駅 青春18切符で一躍有名になっ...

マドびっ!作者の門屋浩文です 気がついている人もいると思いますが
麺類好きの麺食いです ラーメン、パスタ、焼きそば、うどん
フォー、そうめん、、、いろいろありますが
オススメを並べてみます
ラーメンぱっと思いつく...

マドびっ!作者の門屋浩文です 銭湯の魅力に魅せられており、東京都内のめぐっています
銭湯はいいねえ
設備に着目してまとめてみました
黒湯 東京の銭湯は黒湯が主体
水で薄めているところもあるみたいですが、
真っ黒...

自分がワガママなのかもしれませんが
自分で決めたことしかやらないタイプです 自分で決める
それをモットーに 当然、自分以外の人が決めることもある
いや、そっちの方が多い
でも、、、 自分で受けて腹落ちさせた...

マドびっ!作者の門屋浩文です 今日から令和になりました 令和になったこととは関係ないですが
redmine.tokyoとredmine大阪が主に
いろんな勉強会で発表しています 発表資料を整理すべくまとめてみま...

マドびっ!作者の門屋浩文です システム導入トラブルを無くす
大きい野望にむかってPMOやってます 泣きそうなこと多数ですが
なんとかこなせてると思います 未然に防ぐことを意識した場合
参考になりそうな記事を集...

マドびっ!作者の門屋浩文です 上京してから20数年
常に新宿は定期券で行ける街なので
かなり詳しくなっています その中でのおススメをあげてみます
新宿の目 スバルビルの地下にある、あった?
どっちになるんだ...

マドびっ!作者の門屋浩文です 寒くなると温泉が恋しくなる
そういうことはありませんか? ということで、オススメの温泉です
機会があれば行ってみてください
万座温泉 群馬の温泉
雪と硫黄と夜空と
3つの湯船...

マドびっ!作者の門屋浩文です 2018年はいろんな勉強会に参加したので
おススメと行ってみたいなと思ってる勉強会をご紹介します
redmine.tokyo&redmine大阪 まずは、redmine.tokyo
外...

マドびっ!作者の門屋浩文です 当ブログで一番記事が多いカテゴリが「旅と散歩」 せっかくなので、東京都内になりますが、おすすめの散歩ルートをピックアップします
天王洲アイル 品川から天王洲アイルへのルート
運河沿...

マドびっ!作者の門屋浩文です。
500記事を突破したこともあり改めて各記事の傾向を調べています
20181026時点で10アクセス以上ある記事448を対象に
#となると、52記事は10アクセスもないのか(涙) 1000ア...
500記事到達記念投稿

毎日ブログを更新できると言う特殊技能を持っているようです 毎日更新して今日で500記事! 世の中で言うブロガーの方々のような
アクセスはありませんが
一般よりは上のクラスと思います 特殊技能といっても
単にコ...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 祝カープ3連覇
、、、取り乱しました 10月ですね。
システム系のPMOにいますが、いろいろ新しい技術を手に入れようと
試行錯誤しています。 今回は今トライしている技術的なもの...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 2017年11月から開始したredmineエバンジェリストの会についてです
2018年9月13日のSQiPにて経験論文発表となったので今までの歴史(といっても、半年くらいですが・・・)をまとめ...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 8月になりました。正直暑い・暑すぎる そういう時は短く簡潔に!ということで
今回は短いフレーズの記事の記事を集めてみました カジュアルに アカベコさんがよく使っていた...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 7月になりました。早くも梅雨が開けたようでどうなることやら
個人的にはいろいろ負荷がきてて疲れがたまってますが、、、 夏休みも近いので、旅行に行く方も多いと思います
今回はオススメ旅行...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 6月になりました。梅雨と暑い日差しとうまく付き合いながら過ごしたいもの 今回はオススメ逸品たちの記事を集めてみました Redmine界隈の熱き仲間たち ここ2年ほど毎回redm...

マドびっ!作者の門屋浩文です。 5月になり新緑が青々していい季節
すでに暑い気もしますが・・・ 今回は癒しの記事を集めてみました
1.たまに壊れるくらいでちょうどいい 一生懸命努力したり、我慢強かったりする人向...

madowindahead.info作者の門屋浩文です。 1月は行く 2月は逃げる 3月は去ると、気がつけば4月
新たな生活を始める人も多いでしょう いいところは残しつつ、チャレンジということでオススメの記事を選びまし...

madowindahead.info 作者の門屋浩文です。 2月は風邪も引かず、勉強会や旅が続き充実した月でした
そろそろ花粉症の予感が来つつも・・・
2018年3月のマンスリーピックアップは以下の5つ! 1.red...

madowindahead.info 作者の門屋浩文です。
ブログを始めて半年を超えました
その中で人気があったもの、改めて紹介したいものをピックアップしました 1月は雪も降り、2月も引き続き寒いと思います
個人的には、...

あけましておめでとうございます
今年も心も体も元気でいたいもの 昨年の文字は「調」でした
今年の文字は「柔」にします いろいろなものを柔軟にとらえたい さて、2018年1月のマンスリーピックアップは以下の5つ!...

12月になりました
今年も今月で終わりです。どんな一年でしたか?
寒くなってきたので、体調に注意しつつ
冬を楽しみたいもの さて、2017年12月のマンスリーピックアップは以下の5つ! 1.鎮魂 元気でいるかな?
...

11月ですね
10月は、大阪、広島、福岡、札幌、高松と出張していました
台風も多く、天候が行ったり来たりですが、体調はいかがですか? さて、2017年11月のマンスリーピックアップは以下の5つ! 1.Redmineを...

祝!100記事達成! そろそろ暑い日から涼しい日、寒い日に変わりつつあります。体調はいかがですか? さて、2017年10月のマンスリーピックアップは以下の5つ!
1.雨の熊野古道 熊野三山めぐりの一つですが、...

マドび! 作者の門屋浩文です。ブログを始めて3ヶ月経ちました
その中で人気があったもの、改めて紹介したいものをピックアップしました 1.redmine大阪のポイントまとめ 企画者あきぴーさんに懇意にしていただき...
Don’t Miss It