AccountCode4で、ビジネス活動と勘定科目の同期 そして、プリトランザクション #accountcode

スポンサードリンク

Account Code は、
IT を武器に、経営企画、経理、人事、営業などの計数管理に携わる人のためのコミュニティ

今回は第4回

前回の第3回に参加

その時の流れから、話をしてほしいということで、ZOOM登壇しました

セッション

開始時間間違えてた・・・

数字に基づいた意思決定が出来る中小企業の経営管理の仕組み構築

@monde_e_yu

ナレッジラボの紹介
事業再生のコンサルティングから始まった

お金の流れを見える化する
戦略を考える 金融支援を考える
事業再生

事例の紹介①
ジリ貧・利益率下がる
無理な受注で資金繰りを 従業員不安

責任が明確な予算を策定
不採算案件の受注を防止
予算を追いかけていく仕組みで利益改善

事例の紹介②
競合店の進出で売上減少傾向
店舗損益を分解 それを改善する施策を
状況をわからないまま経営していた

会計を経営に活用すれば
中小企業は潰れない

採算・予算・資金繰り
この管理を経営に活かす

必要な経営数値をタイムリーに
使えるデータがそもそもない 月次決算が遅い
実績集計が中小企業の課題
手入力・秘伝のエクセル化・二重三重の入力

バックオフィスのクラウド化
世の中の標準形に合わせる

SaaSが適している
業務フローを見直す 時間の短縮
タイムリーに

ビジネス活動と勘定科目の同期が取れる

@MadoWindahead

プリトランザクション
日々の活動とその着地点について

業務系システムは着地点が勘定科目
物によって着地点がかわる

LTの予定が雑談へ

管理会計の型はない
独自の事が多い

ただ、ツールに合わせたほうがいい
独自を作るのはツールを使いこなしてから

日本の複式簿記は明治以降だから
意志が残っていないのかも

愛媛関係者が多かった

まとめ

同期が取れたのはたまたま
それを誰にもやってほしいとは思っていないな

ただ、
プリトランザクションについて激論が交わされた

タグはこちら

#accountcode

プリトランザクション

次回以降の持ち越し議題

通天閣でラジウム温泉

redmineエバンジェリストの会で意識合わせ 202007

関連記事

  1. 第15回redmine.tokyo 導入における…

    第15回redmine.tokyoに参加しました…

  2. サーヴァントリーダーシップの極意を知る

    以前、サーヴァントリーダーシップ考という記事を書いたことがありますが…

  3. カイゼン・ジャーニー 体験からの物語、そして、そ…

    池袋ジュンク堂で行われた「カイゼン・ジャーニー」のイベントに参加しま…

  4. できたこと手帳活用講座で自己肯定感を高めるヒント…

    できたことノートご存知ですが?活用していますか?…

  5. GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

    うちには一匹、グーグルホームがいます名前はぐーこでも…

  6. 第22回redmine.tokyo ファンを増や…

    5月にいつも行われるredmine.tokyo勉強会もう恒例です…

  7. だじゃれ道場でだじゃれ能力を楽しく鍛える

    日本だじゃれ活用協会が主催するだしゃれ道場に参加しました…

  8. カジュアルLT大会に参加 #engineers_…

    世の中にはカジュアル面接というのがあるらしいそれに合わせたようにカジュア…

PAGE TOP