チーム力を向上させるプロジェクトマネジメント

スポンサードリンク

「チーム力を向上させるプロジェクトマネジメント」というテーマで
自社内での研修を計16回実施しました。
無事完了です

まとめと振り返りということで
講師の感想と関連するブログをリンクします


◯プロジェクトマネジメントとは
成果物志向プロセスとマネジメントプロセスは
ぜひ理解して今後の活動に活かしてほしい

・研修概要

・どのようなプロセスを踏んでることが多いか整理するのも大事


◯コミュニケーションマネジメント
自分の活動を軸に考えられるので好評と感じた。
今後の活動に活かしてもらえるハズ

・多様性を理解した上でコミュニケーションの取り方を工夫する

・共感、事実認識、パフォーマンスの向上

・プロジェクトメンバー数が多い時の工夫

・物事をうまく進めるための最善の方法

・相談しやすい人になりたい


◯ステークホルダーマネジメント
正直、伝えるのは難しかったな、相手があることだから。
何かあったときに見直してほしい。自分もまだまだ鍛錬が必要

・ステークホルダーの関与度

・目的を伝え続ける


◯人的資源マネジメント
チーム力向上ということで教育面や、コミュニケーション技術面を主にしたので
新たな気づきがあったと思う

・情報共有をうまくやろう

・衝突はあるよ、人と人だから

・時間かかる、でもそれが力や柔軟性につながる


スポンサードリンク


◯講師としての工夫
毎年参加してくれている方は感じてくれてると思いますがいろいろ仕込んでます。

・現地で研修することのメリット

・2つ選んで実践

・あう、あわないはどうしてもある

・研修時に話を聞いてもらう、相手を理解する


参加者およびご協力頂いた方、ありがとうございました
来年は何を題材にしようかな

熊本城の復活を待つ

天王洲アイルから船に乗る

関連記事

  1. 数値化の魔力のワークショップに参加 #本質追求ワ…

    本質追求ワークショップビジネス書を読んで感想と意見を言い合う勉強会…

  2. redmineガチ勢がbacklogworldに…

    チケット駆動型システムで有名なものは3つあります1つ目は…

  3. 匠塾(2022年8月)で旅の計画をバリューアップ…

    匠塾 塾長が高崎さんの匠メソッドを学ぶ塾毎月第2木曜日に開催されてい…

  4. 第20回redmine大阪で分析と検索の極意を知…

    年に2回行われるredmine大阪勉強会今回も遠征して参加です…

  5. テスト戦略を語る夕べ第5回に参加

    初参加思いつくままメモですプロジェクトのテスト戦略から組…

  6. 経験を集めて凄し吉祥寺 吉祥寺.pm35 #ki…

    ついに吉祥寺pmに物理参加!オフライン開…

  7. 価値からはじめるビジネスデザイン 匠Method…

    以前、要求開発アライアンスで匠Methodを知った…

  8. できたこと手帳活用講座で自己肯定感を高めるヒント…

    できたことノートご存知ですが?活用していますか?…

PAGE TOP